日焼け止めはどうして使うの?どうして日焼けが防げるの?
太陽の光は人間にとって欠かせないものです。晴れた日は自然と外に出たくなるのですが、人間は太陽の光の力を借りることによって身体のリズムを整え、また、必要な成分の一部を合成することができます。しかし、太陽の光に含まれている紫外線は美容にとって好ましくない影響を与えてしまいます。紫外線のエネルギーによって肌が傷つけられ、それを守るための作用としてメラニン色素が合成されることにより、いわゆる「日焼け」の状態が発生します。通常の日焼けは一時的なもので、時間経過と共に元に戻るのですが、加齢や肌のコンディション不良の影響でその作用が正常に働かず、肌が焼けるように痛くなってしまったり、日焼けの跡にメラニン色素が沈着し、シミとして残ってしまったりすることがあります。
そのような状態を防ぐために使う化粧品がいわゆる日焼け止めです。日焼け止めは肌に直接紫外線が届かないようにするための成分を含んでおり、大きく分けて紫外線を反射する紫外線散乱剤、紫外線を吸収する紫外線散乱剤の2種類が存在します。紫外線散乱剤の代表的な成分はファンデーションの成分としておなじみの酸化チタンや酸化亜鉛で、日焼け止めに含まれる白色の成分が該当します。一方、紫外線吸収剤の成分はメトキシケイヒ酸エチルヘキシル等が代表的で、こちらは特に色味等は存在しません。紫外線散乱剤よりも効果の持続性に優れており、日焼け止めのUVBカットの持続時間を示すSPF値やUVAカットの効果の目安となるPA値の高いものは紫外線吸収剤が使用されています。
日焼け止め、顔用とからだ用、どこが違うの?
数多くの製品が発売されている日焼け止めですが、大きな区分として「からだ用」「顔用」の2種類が存在します。最近では兼用のものも一般的で、「顔・からだ用」と表記がされていることも多いのですが、それぞれ目的に応じた処方設計がされています。
一般的に「からだ用」の表示がされている日焼け止めはUVカット効果の強さや水や汗などでの落ちにくさ、身体表面での伸びやすさを重視しています。また、なるべく肌そのものの色を変えないものが好まれる傾向があります。UVカット成分としては紫外線吸収剤が主に使用されており、SPF値やPA値が高いこと、シクロペンタシロキサンやジプロピレングリコール等の油性成分を溶剤として使用していること、しばしばウォータープルーフ等を目的としてジメチコン等の撥水性に優れた成分が含まれていることなどが特徴です。また、さらっとした感触を出すためにエタノール等のアルコールを使用することがあります。
一方、「顔用」の日焼け止めに関しては顔への使用を想定し、UVカット効果を持たせつつもより化粧下地や美容液としての効果が重視されています。ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミド等の保湿成分を含んでおり、日焼けした肌のケアを想定して植物由来のエキスやビタミンC誘導体等を含んだものがしばしば取り入れられています。また、UVカット成分としては肌への負担が少なく、肌のトーンアップの効果もある酸化チタンや酸化亜鉛が好んで使用されます。一方、肌への刺激を避けるため、エタノール等の刺激性が比較的強い成分や毛穴詰まりの原因となる油性成分の配合は抑えられています。
顔用の日焼け止め、本当に肌に優しいの?
基本的に「顔用」の日焼け止めは肌への刺激が弱く、顔に対して安心して使用することができます。しかし、顔に広く塗った時に目元に刺激を感じ、実は肌に負担を掛けてしまっているのではと思った方も少なくないでしょう。実際のところはどうなのでしょうか。
日焼け止めに関してはその特性上、目元周りの使用にはあまり向いていません。肌の上での伸びやすさを重視した日焼け止めの場合、シロキサン等の油性成分が使用されていることが多いのですが、肌の上で揮発するため目に刺激を感じる原因となります。また、汗で落ちにくくするためにジメチコン等の界面活性剤が配合されますが、こちらも何らかの原因で目に入った場合、その作用により痛みを感じてしまいます。紫外線吸収剤も一般的に目への刺激性があるものが多いです。肌への刺激は少ないのですが、目は身体の中でもとりわけ刺激に対して敏感な器官です。
目への優しさを重視した場合、水性成分中心で界面活性剤不使用、紫外線吸収剤不使用といった製品も選ぶこともできます。これらは肌にも優しく目にもしみにくいのですが、汗や摩擦に弱く、使用感がべたついてしまう、白浮きが目立つといった傾向があり、日焼け止めとしての機能性がその分損なわれてしまっています。「低刺激」は化粧品を選ぶ上での1つのキーワードですが、日焼け止めに関しては実際の使用感や機能性とのバランスを考え、自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
日焼け止め、毎日塗っても大丈夫?
肌にとって大切な紫外線予防の効果は期待できつつも、肌への刺激が少し気になる日焼け止めですが、毎日使い続けても大丈夫なのでしょうか。基本的には紫外線散乱剤、紫外線吸収剤どちらの成分に関しても安全性に関する試験が実施されており、肌に対する影響が少ないことが証明されています。紫外線吸収剤の一部に若干の発がん性の疑いがあるといった話もありますが、紫外線をカットすることにより、肌の炎症やがんの発症を防ぐメリットが確実に上回るため、使い続けることでリスクを大きく下げることができます。
しかし、日々の通勤や営業の外回りなど、直射日光に当たる時間が限られている場合、紫外線散乱剤のみの日焼け止めを選ぶ方がより望ましいでしょう。海や山などの紫外線の特に強い場所での活動ではない限り、SPF20~30程度で十分紫外線を防げることが分かっています。また、紫外線吸収剤を配合する際は油性の溶剤が必要となるため、毛穴詰まり等のトラブルの原因となることが懸念されます。SPF値やPA値の高いものをただ選ぶのではなく、目的に応じて選ぶことをお勧めします。
また、顔や目元のケアに関しては日焼け止めだけではなく、他の方法と組み合わせることを推奨します。ファンデーションや化粧下地には酸化チタン等のUVカット成分が含まれており、SPF値やPA値が記載された製品も発売されています。肌への刺激も少ないため、日常的な紫外線予防に関してはより取り入れやすいでしょう。また、屋外での活動が長い場合は防止やサングラスの導入も効果的で、肌に降り注ぐ紫外線の量そのものを減らすことができます。
日焼け止めには本当に色々な製品があって、店頭でもどの1本を選ぶか、思わず迷ってしまいます。比較的お求めやすいものも多いので、その日の自分に合わせて服を選ぶように何種類かを用意して、使い分けてみるのも良いかもしれません。
コメント