日焼け止め

人気記事

化粧品の「ポロポロ」「モロモロ」はどうして起こるの?どうやったら防げるの?

スキンケアの新たな悩み「ポロポロ」「モロモロ」  貴方は日頃のスキンケアで、どんな美容液やクリームを使っていますか。使用感が良いものがいい、肌に良さそうな成分が多いものが良いなど、人それぞれかと思いますが、以前は「使いやすさ」と「効果の高さ...
未分類

注目の美容成分「レチノール」、色々あるけど何が違うの?どうやって使えばいいの?

実は色々ある「レチノール」  貴方はレチノールという成分を聞いたことがありますか。日焼け止めや保湿など「肌を守る」ためのスキンケアから一歩進んで、多少手間はかかってもシミやシワを防ぎたい、肌のくすみを取り除きたい、といった成分を探したときに...
新着記事

「日焼けを促進?」「日焼け止めの一種?」サンオイルの本当の役割とは?

日焼けしたい人のためのコスメ「サンオイル」  貴方は「日焼け」についてどんなイメージを持っていますか。最近ではその身体への影響ばかりがクローズアップされ、とにかく避けるべきものとして取り上げられることが多いのですが、男女を問わず小麦色に日焼...
人気記事

日焼け止めのSPF値とはどんなものなの?選び方の基準は?

簡単なようで難しい、「日焼け止め」の選び方  何かを決めたり選んだり、貴方は得意な方ですか。重要なことでも直ぐに決断できる人がいる一方で、晩御飯のおかずや普段着を決めたり選んだりするのにもひと苦労、といった人もいます。しかし、どれだけすぐに...
読みもの

夏なのに乾燥肌になるのはどうして?良い対策はないの?

夏なのに乾燥肌、一体どうして?  近年、日本の夏の「暑さ」はいっそう厳しさを増しています。暑い地域から来た外国の方でさえも、暑さに湿気が加わった日本の夏は厳しいと感じるようで、「世界一暑い」「夏は旅行に行ってはいけない」とまで言われることす...
成分

酸化ジルコニウム

使用の目的:白色顔料、紫外線散乱剤 類似した成分:酸化チタン、酸化セリウム  酸化ジルコニウムとは一部の日焼け止め、ファンデーション等に利用されている成分で、科学式ZrO2で表される金属酸化物の一種です。ジルコニアと呼ばれることもあり、常温...
成分

酸化セリウム

使用の目的:紫外線散乱剤 類似した成分:酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム  酸化セリウムとは一部の日焼け止め製品に利用されている成分で、化学式CeO2で表される白色〜薄黄色の粉末状の無機化合物です。酸化セリウム(IV)と表記されること...
人気記事

第三の紫外線散乱剤、「酸化セリウム」とはどんな成分なの?

日焼け止めの新成分「酸化セリウム」  貴方は普段、どんな日焼け止めを使っていますか。なるべく肌に負担を掛けたくない、1日中効果のあるものを使いたい、付け心地を重視したいなど、求めるものは人それぞれかと思いますが、製品も本当にバリエーションに...
しみ

男子にとっても大切!日焼け止めのすすめ(男子のためのスキンケアシリーズ第2回)

日に焼けた肌、「男らしさ」の象徴?  日に焼けた肌はずっと自分の勲章だと思っていた。学生時代はアウトドアの体育会系で、炎天下でも練習漬けの毎日、当然のようによく日焼けして、色白の卓球部やバスケットボール部にどこか優越感を持っていた。社会人に...
成分

トリメチルシロキシケイ酸

使用の目的:皮膜形成剤 類似した成分:ポリメチルシルセスキオキサン、ポリオクタニウム-56 トリメチルシロキシケイ酸とはメイクアップ化粧品や日焼け止め等に含まれている成分で、化学式C6H18O5Si3で表されるシリコーン樹脂の一種です。医薬...