読みもの

読みもの

化粧品の「ミネラル」にはどんな種類があるの?肌には優しいの?

ミネラルって肌に良いの?それとも悪いの?  貴方は「ミネラル」という言葉にどんな印象を持っていますか。ミネラルウォーター、サプリメントのマルチミネラルなど、身体にとって良い成分、といったイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。化粧...
読みもの

「顔の油分を落とす」洗顔料とクレンジング、どんな違いがあるの?

似ているようで違う「洗顔料」と「クレンジング」の効果  貴方のメイクボックスやポーチにはどれだけのアイテムが入っていますか。メイクだけに絞ってもファンデーションに口紅、チークにアイシャドウ、BBクリーム、マニキュアなど、最低限のものだけ揃え...
毛穴の黒ずみ

化粧品の「酵素」とはどんな成分なの?どんな効果があるの?

化粧品の不思議な成分「酵素」  貴方はシャンプーや洗顔料にどんなものを求めますか。同じような製品であっても、プチプラで毎日気軽に使えるもの、髪や肌に良い成分が多く含まれているもの、洗い上がりを重視したものなどその性格は様々で、好みに合ったも...
成分

リパーゼ

使用の目的:皮脂の除去 類似した成分:パパイン、ブロメライン  リパーゼとは一部の洗顔料等に利用されている成分で、脂質を分解する酵素の一種です。常温では黄褐色の粉末状の物質で、水に僅かに溶ける性質を持っています。動物の体内に広く含まれていま...
読みもの

冬の必需品、ハンドクリームにはどんな成分が含まれているの?

冬のお悩み「手指の乾燥」  貴方は冬の季節はお好きですか。寒かったり、地域によっては大雪で閉ざされてしまったり、何かと大変な季節ですが、コタツに入ってぬくぬくと過ごすのも良し、しっかり着込んでお出かけしたり、ウインタースポーツを楽しむのもま...
読みもの

冬のバスタイムのお供に!入浴剤にはどんな成分が含まれているの?

バスタイムの素敵なお供、入浴剤  貴方は普段、どんなバスタイムを過ごしていますか。湯船に浸かるのがつい面倒で、普段はシャワーで済ませてしまう、といった方から本やスマホを持ち込んだり、あれこれ考え事をしたりしながら長湯するのが好き、といった方...
人気記事

香りだけじゃない、柑橘系コスメの肌に嬉しい効果

冬の果物の定番「柑橘系」  貴方はどんな果物が好きですか。日本の四季は私達に多くの恵みをもたらしてくれますが、果物もまたその1つです。そして、冬の訪れを感じさせるこの時期にシーズンを迎えるのが、みかんやレモンに代表される「柑橘系」に分類され...
読みもの

舞台メイクで使う「ドーラン」、ファンデーションとは何が違うの?普段使いはOK?

舞台メイクの必需品「ドーラン」   貴方は「舞台」を見に行ったことはありますか。家でゆっくりくつろぎながら、映画やドラマをテレビで見る時間も幸せのひとときですが、ライブハウスや劇場でしか観ることのできない、生のパフォーマンスにはまた違った魅...
人気記事

ほんのり甘い」縁の下の力持ち、「デキストリン」とはどんな成分なの?

甘くてしっとり「糖分」「グルコース」、ほんのり甘くてトロトロ「デキストリン」 貴方は甘いものは好きですか。お菓子にジュース、果物に炭酸飲料、巷には甘いものが溢れていて、食べ過ぎ、飲み過ぎは身体に良くないと知っていても、ついつい手が伸びてしま...
人気記事

「秋の匂い」キンモクセイの香り、どんな成分が織りなしているの?

秋の代表的な香り「キンモクセイ」  「実りの秋」と呼ばれるように、秋には多くの植物が実を結び、私達に恵みをもたらしてくれます。食卓の彩りも豊かになって、美味しくてついつい食べ過ぎてしまいがちです。しかし、「花」や「香り」については春や夏と比...