読みもの

人気記事

クレイを使ったスキンケア、どんな効果があるの?どんな成分が使われているの?

夏のプラスアルファのスキンケア「クレイパック」「クレイ洗顔」  貴方は今年の夏、どんな予定がありますか。あまりにも暑いと家にこもりがちになる方もいらっしゃるかもしれませんが、海や山に出掛けたり、ビアガーデンやバーベキュー気のおけない仲間と過...
人気記事

汗対策の定番成分「銀イオン」、どんな効果が期待できるの?

汗対策の定番成分「銀イオン」  貴方は「二季」という言葉をご存じですか。本来、日本は春、夏、秋、冬の「四季」があることが特徴なのですが、近年では春も秋も半袖で過ごせるような暑い日が多くなり、長い夏と冬しかない、という意味で「二季」という言葉...
肌荒れ

「柔らかい」グルー、ラテックスとはどんな成分なの?使用上の注意点は?

柔らかいグルーの成分、ラテックス  貴方は「つけまつげ」を普段使っていますか。最近では一時のブームが落ち着いて、まつげエクステやまつげ美容液など「私のまつげにプラスアルファ」のアイテムの方が流行っている印象ですが、つけまつげ専用のグルーを塗...
読みもの

便利だけど取り扱い注意!グルーの成分、シアノアクリレートとは?

ネイルグルーで子供が火傷?  コロナウイルスの影響も収まった2024年、街はすっかり以前の活気を取り戻し、各地で以前のようなお祭りが開催されています。お祭りの復活を何よりの楽しみにしていた、という方も少なくないのではないでしょうか。しかし、...
読みもの

肌に優しい植物の代名詞「アロエ」、どんな効果があるの?「アロエベラ」との違いは?

「肌に優しい」植物の定番、アロエ 肌に優しい植物と聞いて、貴方はどんなものを思い浮かべますか。天然の植物には長年の進化によって生み出された多様な成分が含まれており、食品や化粧品、あるいは漢方薬などとして、多くの人々に利用されてきました。その...
読みもの

「石鹸」以前の洗髪、どんな成分が使われていたの?

「意外に新しい」私達とシャンプーの出会い  貴方はシャンプーをどんな基準で選んでいますか。近所のドラッグストアに足を運んだだけでも、ノンシリコンやオーガニック、花の香りや低刺激など、選り取り見取りの特徴を持ったアイテムが店頭に並んでおり、悩...
読みもの

「源氏物語」より遠い昔の日本のお化粧、どんな成分が使われていたの?

「源氏物語よりも古い」メイクの歴史  貴方は博物館や遺跡を訪ねるのは好きですか。土の中から出てきた食器や装飾品、有名な戦国武将が想いを綴った手紙、人間にも動物にも見える不思議な人形など、1つ1つは小さなものでも、まとめて眺めると当時の人々が...
読みもの

「垂れないのに柔らかい」化粧品、どんな成分のおかげなの?

「垂れないのに柔らかい」不思議なアイテム、化粧品  貴方は化粧品の「容器」と聞いてどんなものを想像しますか。透明のガラスのボトル、プラスティックの色鮮やかな容器など、様々なものが思い浮かぶことでしょう。特にハイブランドの容器はどれも趣向が凝...
読みもの

オールインワンのコスメの定番成分「カルボマー」とは?肌には優しいの?

オールインワンのとろみの正体、カルボマー  貴方はオールインワンコスメを使ったことはありますか。スキンケアは大切だけど、朝の時間はいつも忙しい、そんな時に重宝するのがオールインワンで、一本で化粧水、乳液、クリームの全ての役割を兼ね備えたもの...
人気記事

男性用化粧品にはどうして「メントール」が使われているの?

男性化粧品の定番「メントール」  貴方は男性向けの化粧品にどんなイメージを持っていますか。以前はドラッグストアの一角に、汗ふきシートやシェービング、トニックシャンプーなどがひっそりと置かれていた程度ですが、最近では男性特有の肌の悩みを解決す...