成分 グルコース 使用の目的:保湿及びパウダー製品の結合 類似した成分:フルクトース、スクロース グルコースとは化粧水やフェイスマスク、シャンプー等のスキンケア、ヘアケア製品を中心に使用されている成分で、化学式C6H12O6で示される糖類の一種です。化粧品... 2022.07.12 成分
成分 オレンジ果実エキス 使用の目的:保湿及びオレンジの香り成分 類似した成分:オレンジ油、ユズ果実エキス オレンジ果実エキスとはシャンプーやボディーソープ、化粧水等に使用されている成分で、オレンジの果実を圧搾、ろ過、もしくはBG等で成分を抽出することによって得ら... 2022.07.10 成分
成分 メタノール 使用の目的:溶媒 類似した成分:エタノール メタノールとは海外の一部ネイル製品、メイクアップ製品等に使用されている成分で、化学式CH3OHで表されるアルコールの一種です。メチルアルコールと呼ばれることもあります。常温では無色透明の液体で、... 2022.07.10 成分
成分 ホルムアルデヒド 使用の目的:防腐剤 類似した成分:パラベン、フェノキシエタノール ホルムアルデヒドとは海外の一部ネイル製品等に含まれている成分で、化学式CH2Oで表される最も構造が単純なアルデヒドです。常温では無色透明の気体で、水やエタノール、アセトンと... 2022.07.06 成分防腐剤
成分 シトラール 使用の目的:香料(レモンの匂い) 類似した成分:リモネン シトラールとは一部の化粧品に使用されている成分で、化学式C10H16Oで表されるものテルペン及びアルデヒドの一種です。常温では淡黄色の液体で、水に馴染みにくく、油と馴染みやすい性質... 2022.07.06 成分香料
成分 ヒノキチオール 使用の目的:抗菌及び消炎作用の付与 類似した成分:パラベン、酢酸トコフェロール ヒノキチオールとは主にナチュラルコスメの分野で使用されている成分で、化学式C10H12O2で表されるモノテルペンの1種です。常温では無色もしくは淡黄色の結晶で、... 2022.07.06 成分抗菌作用防腐剤
成分 リモネン 使用の目的:香料(柑橘系の匂い) 類似した成分:シトラール リモネンとは化粧品に幅広く利用されている成分で、化学式C10H16で表されるモノテルペンの一種です。常温では無色透明の液体で、水に馴染みにくく、油と馴染みやすい性質を持っています... 2022.07.03 成分香料
人気記事 心も身体も満たしてくれる「柑橘系の匂い」、その成分の正体は? 夏でも冬でも爽やか!私達の生活を彩る「柑橘系」の匂い 私達の生活は匂いによって彩られています。朝のコーヒー、お気に入りの化粧品、美味しいご飯に最近凝りだしたアロマ、私達にとっての憩いの時間には、常に匂いが関わっています。ある時は甘く安らぐ... 2022.06.27 人気記事読みもの香料
読みもの 禁止成分で市場回収?一体何が起こったの? 化粧品が市場回収、何がいけなかったの? 私達の身の回りに溢れているものの中で、化粧品ほど日々新しいものが登場するジャンルも珍しいのではないでしょうか。変わらない味をいつまでも、次買う時もやっぱりこれがいい、新製品よりもむしろ変わらなさが求... 2022.06.23 読みもの
読みもの 化粧品のイソプロパノール、どんな目的で使われているの?エタノールとの違いは? 2番目に身近なアルコール、イソプロパノール 貴方はアルコールと聞いてどんなものを想像するでしょうか。愛してやまない方も、体質的に苦手という方もいらっしゃるかと思いますが、殆どの方はお酒(=エタノール)を想像するのではないでしょうか。エタノ... 2022.06.12 読みもの