成分

成分

ひまし油

使用の目的:保湿、基剤成分 類似した成分:なし  ひまし油とはリップスティック等の油性化粧品に幅広く含まれている成分で、不飽和脂肪酸の一種であるリシノール酸を主成分としています。キャスターオイルの名称でも知られており、常温では淡い黄金色の粘...
成分

オリザノール

使用の目的:酸化防止剤、紫外線吸収剤 類似した成分:フェルラ酸、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル  オリザノールとは化粧水やファンデーション等に含まれている成分で、ケイヒ酸誘導体の一種であるフェルラ酸とトリテルペンアルコールのエステルの混合物...
成分

米ぬか油

使用の目的:基剤成分、使用感の向上 類似した成分:オリーブ油、オレイン酸  米ぬか油とは油性の化粧品に幅広く使用されている成分で、不飽和脂肪酸の一種であるオレイン酸やリノール酸を主成分としています。米ぬか油は玄米を精米する際に得られる副生成...
成分

ツバキ油

使用の目的:基剤成分、使用感の向上 類似した成分:オリーブ油、オレイン酸  ツバキ油とは保湿クリームやヘアケア製品等に使用されている成分で、不飽和脂肪酸の一種であるオレイン酸を主成分としています。ツバキの種を圧搾することによって得られるため...
成分

オリーブ果実油

使用の目的:基剤成分、使用感の向上 類似した成分:ツバキ油、米ぬか油 オリーブ果実油とは古くから幅広く化粧品に使用されている成分で、脂肪酸を主成分としています。一般的にはオリーブ油やオリーブオイルと呼ばれることもあります。常温では黄緑色の液...
成分

ポリクオタニウム-10

使用の目的:リンスインシャンプーのコンディショニング成分 類似した成分:ポリオクタニウム-51 ポリクオタニウム-10とはシャンプーやコンディショナーを中心に使用されている成分で、構造中に第4級アンモニウムを含む界面活性剤の一種です。化学的...
成分

ポリオクタニウム-61

使用の目的:皮膜形成、刺激性の低減 類似した成分:ポリオクタニウム-51  ポリオクタニウム-61とは様々な化粧品に含まれている成分で、構造中に第4級アンモニウムを含む界面活性剤の一種です。化学的にはMPCモノマーとメタクリル酸ステアリルを...
成分

ポリオクタニウム-51

使用の目的:皮膜形成、保湿 類似した成分:ポリオクタニウム-61、ポリオクタニウム-10 ポリオクタニウム-51とは様々な化粧品に含まれている成分で、構造中に第4級アンモニウムを含む界面活性剤の一種です。化学的にはヒトの細胞に含まれる成分と...
成分

ポリメチルシルセスキオキサン

使用の目的:化粧品の使用感向上、撥水性の付与、ソフトフォーカス効果 類似した成分:ポリオクタニウム-51、ポリオクタニウム-10 ポリメチルシルセスオキサンとは日焼け止めやファンデーションを中心に、化粧品に幅広く含まれている成分で、シリコー...
成分

トリメチルシロキシケイ酸

使用の目的:皮膜形成剤 類似した成分:ポリメチルシルセスキオキサン、ポリオクタニウム-56 トリメチルシロキシケイ酸とはメイクアップ化粧品や日焼け止め等に含まれている成分で、化学式C6H18O5Si3で表されるシリコーン樹脂の一種です。医薬...