nobu99

成分

アラビアゴム

使用の目的:増粘剤、乳化剤 類似した成分:カルボマー、キサンタンガム  アラビアゴムとは一部のメイクアップ製品、ヘアケア製品等に含まれている成分で、化学式C5H10O6で表されるアラビン酸を主成分とした植物性高分子の混合物です。アラビアガム...
成分

プロテオグリカン

使用の目的:保湿、コラーゲン、ヒアルロン酸産生の促進 類似した成分:ナイアシンアミド、コンドロイチン硫酸ナトリウム  プロテオグリカンとは一部のスキンケア化粧品に含まれている成分で、水溶性糖タンパク質の一種です。サケの鼻軟骨から抽出して得ら...
成分

β-イオノン

使用の目的:キンモクセイの香料、匂いのマスキング 類似した成分:リナロール  β-イオノンとはキンモクセイに含まれている香り成分で、化学式C13H20Oで表されるセスキテルペンの一種です。ヨノンと呼ばれることもあり、常温では淡黄色〜黄色の液...
成分

ラクトンC10

使用の目的:キンモクセイの香料、加齢に伴う匂い変化のマスキング 類似した成分:ラクトンC11  ラクトンC10とはキンモクセイやベリー系の果実、乳製品等に含まれている香料の一種で、化学式C10H18O2で表されるラクトンの一種です。正式には...
人気記事

「秋の匂い」キンモクセイの香り、どんな成分が織りなしているの?

秋の代表的な香り「キンモクセイ」  「実りの秋」と呼ばれるように、秋には多くの植物が実を結び、私達に恵みをもたらしてくれます。食卓の彩りも豊かになって、美味しくてついつい食べ過ぎてしまいがちです。しかし、「花」や「香り」については春や夏と比...
成分

酸化ジルコニウム

使用の目的:白色顔料、紫外線散乱剤 類似した成分:酸化チタン、酸化セリウム  酸化ジルコニウムとは一部の日焼け止め、ファンデーション等に利用されている成分で、科学式ZrO2で表される金属酸化物の一種です。ジルコニアと呼ばれることもあり、常温...
成分

酸化セリウム

使用の目的:紫外線散乱剤 類似した成分:酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム  酸化セリウムとは一部の日焼け止め製品に利用されている成分で、化学式CeO2で表される白色〜薄黄色の粉末状の無機化合物です。酸化セリウム(IV)と表記されること...
人気記事

第三の紫外線散乱剤、「酸化セリウム」とはどんな成分なの?

日焼け止めの新成分「酸化セリウム」  貴方は普段、どんな日焼け止めを使っていますか。なるべく肌に負担を掛けたくない、1日中効果のあるものを使いたい、付け心地を重視したいなど、求めるものは人それぞれかと思いますが、製品も本当にバリエーションに...
成分

酒粕エキス

使用の目的:保湿、美白 類似した成分:アラニン、グリシン、コウジ酸  酒粕エキスとは一部のスキンケア化粧品に使用されている成分です。米を発酵させた際に得られる副生成物である酒粕を水、BG等で抽出操作することによって得られ、常温では無色透明〜...
成分

マグノリグナン

使用の目的:シミ、ソバカスの予防(美白成分) 類似した成分:ロドデノール、ハイドロキノン  マグノリグナンとは一部の美白を目的としたスキンケア化粧品に利用されていた成分で、化学式C18H22O2で表されるフェノール類の一種です。正式には5,...