読みもの

読みもの

ベビーパウダーに発がん性?化粧品成分タルクはどうして問題になったの?

タルク入りベビーパウダーに発がん性?  2022年8月、米ジョンソンエンドジョンソン社は同社のベビーパウダーの販売を2023年限りで販売停止する旨を発表しました。これは、同社のパウダーを使い続ける、あるいは生産に従事することとがんの発症が裁...
読みもの

化粧品の「鉱物油」とはどんな成分なの?身体に悪いの?

化粧品の「油」ってどんなものがあるの?  保湿クリームに美容液、ファンデーションに口紅にクレンジング、多くの化粧品にとって「油」は「水」と同じぐらい欠かせない成分です。化粧水などで肌に補給した水を閉じ込めるため、成分を肌に馴染ませるため、あ...
人気記事

知っているようで知らない、化粧品成分「シリコン」の基礎知識

美容と「シリコン」の深い関係 シャンプーやリンス等のヘアケア製品について調べていると、「シリコン」が1つのキーワードとして出てきます。髪の毛を優しくコーティングする成分として肯定的に紹介されることがある一方で、髪や頭皮に悪い成分として否定的...
人気記事

ひと吹きでメイクが長持ち!メイクキープスプレーってどんな製品なの?

バッチリメイク、いつの間に崩れたの?  大事な予定の前に張り切ってメイクをしたのに、ふと鏡を覗き込んだら崩れていて、慌てて直した、そんな経験は誰もがしていることでしょう。特に夏の暑い時期には付き物です。屋外をしばらく歩いていると、汗がファン...
人気記事

心も身体も満たしてくれる「柑橘系の匂い」、その成分の正体は?

夏でも冬でも爽やか!私達の生活を彩る「柑橘系」の匂い  私達の生活は匂いによって彩られています。朝のコーヒー、お気に入りの化粧品、美味しいご飯に最近凝りだしたアロマ、私達にとっての憩いの時間には、常に匂いが関わっています。ある時は甘く安らぐ...
読みもの

禁止成分で市場回収?一体何が起こったの?

化粧品が市場回収、何がいけなかったの?  私達の身の回りに溢れているものの中で、化粧品ほど日々新しいものが登場するジャンルも珍しいのではないでしょうか。変わらない味をいつまでも、次買う時もやっぱりこれがいい、新製品よりもむしろ変わらなさが求...
読みもの

化粧品のイソプロパノール、どんな目的で使われているの?エタノールとの違いは?

2番目に身近なアルコール、イソプロパノール  貴方はアルコールと聞いてどんなものを想像するでしょうか。愛してやまない方も、体質的に苦手という方もいらっしゃるかと思いますが、殆どの方はお酒(=エタノール)を想像するのではないでしょうか。エタノ...
読みもの

ネイル落としのスペシャリスト、アセトンはどんな成分なの?

ネイルは綺麗だけど、落とすのが大変!  私達は「私」をより素敵に魅せるために日々、メイクやネイルに勤しみます。入念なスキンケアでしっとり艶やかな肌を手に入れていても、仕事や恋愛、家庭生活に自信を持っていても、メイクやネイルには私達をもう少し...
読みもの

化粧品成分「ブタノール」から覗く有機化学の世界

化粧品成分、似たような名前ばかりで紛らわしい?  化粧品の成分には似たような名前のものが多く存在します。オリーブの実と葉、ヤシの果肉と種といった抽出部位が異なるものから、片仮名ほんの1文字といった表記上の違いまで、事例は数多くありますが、多...
人気記事

「エキス」「抽出物」はどうやって作られるの?精油との違いは何?

ナチュラルコスメの定番成分「〇〇エキス」  毎日使う化粧品、貴方はどんな基準で選んでいるでしょうか。毎日使うものだから、少しでもコスパの良いものを使いたい、できるだけ肌に優しいものを使いたい、人によって選び方はそれぞれかと思いますが、多くの...