成分

リン酸一水素ナトリウム

使用の目的:pH調整剤 類似した成分:クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン酸  リン酸一水素ナトリウムとは化粧品に幅広く利用されている成分で、化学式Na2HPO4で表されるナトリウム塩の一種です。常温では白色の結晶で、水に比較的溶けや...
成分

リン酸ナトリウム

使用の目的:pH調整剤 類似した成分:クエン酸ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム、リン酸  リン酸ナトリウムとは化粧品に幅広く利用されている成分で、化学式H2NaPO4で表されるナトリウム塩の一種です。正式にはリン酸二水素ナトリウムと呼ばれ...
読みもの

「働きやすい」pHづくり、調整剤、緩衝剤の種類と役割

「ベストコンディション」の難しさ  あれほど準備を重ねたのに、会場の雰囲気に吞まれて普段の力を出せなかった、いつもは難なくこなせる仕事なのに、今日に限って体調不良で上手く行かなかった、そんな経験は誰にでもあるでしょう。一度きりなら悔しい想い...
人気記事

酸とアルカリ、肌にとってのそれぞれの役割

肌に優しい弱酸性?アルカリ性で貴方も美肌に?  貴方は肌に優しい化粧品、といった言葉を聞いてどんなものを思い浮かべますか。オーガニック成分が多いもの、防腐剤無添加のもの、人によってそれぞれかと思いますが、化粧水やシャンプーの宣伝で「肌に優し...
成分

水素化マグネシウム

使用の目的:酸化防止剤 類似した成分:「水素水」  水素化マグネシウムとは一部のスキンケア化粧品に含まれている成分で、化学式MgH2で表される金属水素化物の一種です。常温では白色もしくは灰白色の粉末状の成分で、水を加えると容易に加水分解しま...
成分

LPG

使用の目的:噴射剤 類似した成分:ジメチルエーテル  LPGとはスプレー状の化粧品に広く含まれている成分で、プロパン及びブタン、イソブタンで構成されています。液化石油ガスと呼ばれることもあり、常温では無色の気体で、水に溶けにくくエタノールに...
成分

炭酸ナトリウム

使用の目的:pH調整剤 類似した成分:クエン酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム  炭酸ナトリウムとは一部の入浴剤やボディーソープ等に利用されている成分で、化学式Na2CO3で表されます。炭酸ソーダと呼ばれることもあり、常温では白色の固体で、水...
成分

ジメチルエーテル

使用の目的:噴射剤 類似した成分:窒素  ジメチルエーテルとはスプレー状の化粧品に含まれている成分で、化学式C2H6Oで表されるエーテルの一種です。常温では無色透明の気体で、化粧品成分としてはDMEと表記されることもあります。水に比較的よく...
成分

窒素

使用の目的:噴射剤 類似した成分:ジメチルエーテル  窒素とは一部のミスト化粧水等に含まれている成分で、化学式N2で表されます。常温では無色無臭の気体で、水にも油にもほとんど溶けません。空気中に約78%存在し、工業的には空気を冷却し、分留す...
成分

炭酸水素ナトリウム

使用の目的:血行促進、気泡及び結晶によるスクラブ効果、pH調整剤 類似した成分:二酸化炭素  炭酸水素ナトリウムとは化粧品に幅広く利用されている成分で、化学式NaHCO3で表されます。重曹の通称でも知られており、常温では白色の粉末状の固体で...