成分

グリシン

使用目的:保湿成分、抗菌作用 類似した成分:アラニン、グルタミン  グリシンとはスキンケア、ヘアケア化粧品を中心に用いられている成分で、化学式C2H5NO2で表されるアミノ酸の一種です。アミノ酸の中では分子量が小さく、光学異性体(鏡写しの構...
成分

トリエタノールアミン

使用目的:pH調整剤、カルボマーの粘度調整 類似した成分:アルギニン、クエン酸ナトリウム トリエタノールアミンとはスキンケア化粧品に幅広く用いられている成分で、化学式C6H15NO3で表されるアミンの一種です。医薬部外品としてはTEAの略称...
成分

アルギニン

使用目的:保湿成分、アミノ酸セッケンの合成原料、pH調整剤 類似した成分:トリエタノールアミン アルギニンとは化粧品に幅広く含まれている成分で、化学式C6H14N4O2で表されるアミノ酸の一種です。常温では白色の粉末状の物質で、水に溶けやす...
成分

アスパラギン酸

使用目的:保湿成分、pH調整、肌の弾力性の向上 類似した成分:グルタミン酸 アスパラギン酸とは化粧水や美容液、ヘアケア商品に含まれている成分で、化学式C4H7NO4で表されるアミノ酸の一種です。アスパラギン酸として一般的に表記される成分はl...
成分

グルタミン酸

使用目的:保湿成分、肌のバリア機能の回復 類似した成分:アスパラギン酸  グルタミン酸とはスキンケア、ヘアケア商品に幅広く含まれている成分で、化学式C5H9NO4で表されるアミノ酸の一種です。グルタミン酸として一般的に表記される成分はl-グ...
人気記事

鏡の国のアミノ酸、d-アミノ酸とはどんな成分なの?

化粧品とアミノ酸、そしてd-アミノ酸  選びきれない程の数があるシャンプーの中で、少しでも髪に優しいものを選びたい、毎日のスキンケアには肌の成分に少しでも近い化粧品を選びたい、そのような中でのキーワードの1つが、「アミノ酸」です。アミノ酸は...
成分

ラウリン酸

使用目的:シャンプー、ボディーソープ等の洗浄成分 類似した成分: ミリスチン酸、パルミチン酸 ラウリン酸とは主にシャンプーやボディーソープ、洗顔石鹸に含まれている成分で、化学式C12H24O2で表される高級脂肪酸の一種です。常温では白色の固...
成分

パルミチン酸

使用目的:洗顔石鹼、ボディーソープ等の洗浄成分 類似した成分:ミリスチン酸、ステアリン酸 パルミチン酸とは主に洗顔石鹸やボディーソープ等に含まれている成分で、化学式C16H32O2で表される高級脂肪酸の一種です。常温では白色の固体結晶で、水...
成分

ミリスチン酸

使用目的:シャンプー、ボディーソープ等の洗浄成分 類似した成分:ラウリン酸、パルミチン酸 ミリスチン酸とは主にシャンプーやボディーソープ、ヘアカラー等に含まれている成分で、化学式C14H28O2で表される高級脂肪酸の一種です。常温では白色の...
成分

マイクロクリスタリンワックス

使用目的:化粧品の使用感の改善 類似した成分:合成ワックス、ポリエチレンが  マイクロクリスタリンワックスとは油性のメークアップ化粧品を中心に使用されている成分で、炭素数31~70程度のイソパラフィン、シクロパラフィン化合物の一種です。常温...