成分

サリチル酸

使用の目的:抗菌作用 類似した成分:コハク酸、リンゴ酸  サリチル酸とは化粧品に幅広く含まれている成分で、化学式C7H6O3で表されるヒドロキシ酸の一種です。常温では無色透明の針状の結晶で、水に溶けにくく、エタノールやアセトンに比較的溶けや...
成分

コハク酸

使用の目的:pH調整剤、毛穴の引き締め、抗菌作用 類似した成分:クエン酸、サリチル酸  コハク酸とは化粧品に幅広く含まれている成分で、化学式C4H6O4で表されるカルボン酸の一種です。常温では白色の結晶で、水やエタノールに比較的溶けやすい一...
成分

リンゴ酸

使用の目的:pH調整剤、角質層の軟化 類似した成分:クエン酸  リンゴ酸とは化粧品に幅広く含まれている成分で、化学式C4H6O5で表されるヒドロキシカルボン酸の一種です。常温では白色の結晶で、水やエタノールに溶けやすい一方、エーテルや油性成...
しみ

男子にとっても大切!日焼け止めのすすめ(男子のためのスキンケアシリーズ第2回)

日に焼けた肌、「男らしさ」の象徴?  日に焼けた肌はずっと自分の勲章だと思っていた。学生時代はアウトドアの体育会系で、炎天下でも練習漬けの毎日、当然のようによく日焼けして、色白の卓球部やバスケットボール部にどこか優越感を持っていた。社会人に...
人気記事

男性肌の「脂っぽさ」、どうやって解消するの?(男子のためのスキンケアシリーズ第1回)

「清潔感が足りない」のはどうして?  ファッションは嫌いじゃないし、風呂にも毎日入っている。髪も1000円カットじゃなくて、ちゃんと美容室に通っている。最近運動不足気味だけれども、体型は太り過ぎたり痩せすぎたりはしていない。それなのに、最近...
成分

リン酸一水素ナトリウム

使用の目的:pH調整剤 類似した成分:クエン酸ナトリウム、リン酸ナトリウム、リン酸  リン酸一水素ナトリウムとは化粧品に幅広く利用されている成分で、化学式Na2HPO4で表されるナトリウム塩の一種です。常温では白色の結晶で、水に比較的溶けや...
成分

リン酸ナトリウム

使用の目的:pH調整剤 類似した成分:クエン酸ナトリウム、リン酸一水素ナトリウム、リン酸  リン酸ナトリウムとは化粧品に幅広く利用されている成分で、化学式H2NaPO4で表されるナトリウム塩の一種です。正式にはリン酸二水素ナトリウムと呼ばれ...
読みもの

「働きやすい」pHづくり、調整剤、緩衝剤の種類と役割

「ベストコンディション」の難しさ  あれほど準備を重ねたのに、会場の雰囲気に吞まれて普段の力を出せなかった、いつもは難なくこなせる仕事なのに、今日に限って体調不良で上手く行かなかった、そんな経験は誰にでもあるでしょう。一度きりなら悔しい想い...
人気記事

酸とアルカリ、肌にとってのそれぞれの役割

肌に優しい弱酸性?アルカリ性で貴方も美肌に?  貴方は肌に優しい化粧品、といった言葉を聞いてどんなものを思い浮かべますか。オーガニック成分が多いもの、防腐剤無添加のもの、人によってそれぞれかと思いますが、化粧水やシャンプーの宣伝で「肌に優し...
成分

水素化マグネシウム

使用の目的:酸化防止剤 類似した成分:「水素水」  水素化マグネシウムとは一部のスキンケア化粧品に含まれている成分で、化学式MgH2で表される金属水素化物の一種です。常温では白色もしくは灰白色の粉末状の成分で、水を加えると容易に加水分解しま...