成分

ステアリン酸亜鉛

使用の目的:使用感の向上、パウダー製品の飛散防止 類似した成分:ステアリン酸カルシウム、酸化亜鉛、ステアリン酸マグネシウム  ステアリン酸亜鉛とはメイクアップ製品を中心に幅広く利用されている成分で、化学式C36H70O4Znで表されるステア...
成分

ステアリン酸カルシウム

使用の目的:使用感の向上、パウダー製品の飛散防止 類似した成分:ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム  ステアリン酸カルシウムとはメイクアップ製品を中心に利用されている成分で、化学式C36H70CaO4で表されるステアリ...
成分

アルギン酸ナトリウム

使用の目的:増粘 類似した成分:カラギーナン  アルギン酸ナトリウムとは化粧品に幅広く利用されている成分で、化学式(NaC6H7O6)nで表される水溶性天然高分子の一種です。アルギン酸ソーダと呼ばれることもあり、常温では白色の粉末状の物質で...
成分

ステアラルコニウムヘクトライト

使用の目的:増粘、懸濁剤 類似した成分:ジステアルジモニウムヘクトライト、ジステアラルコニウムヘクトライト  ステアラルコニウムヘクトライトとは油性化粧品に幅広く利用されている成分で、ヘクトライトを原料として得られる有機変性粘土鉱物の一種で...
成分

ヒドロキシエチルセルロース

使用の目的:増粘、被膜形成、乳化、保水 類似した成分:カラギーナン、カルボキシビニルポリマー  ヒドロキシエチルセルロースとは化粧品に幅広く利用されている成分で、化学式で表される高分子化合物の一種です。工業的にはHECと呼ばれることもあり、...
成分

ペクチン

使用の目的:増粘 類似した成分:キサンタンガム  ペクチンとは一部のスキンケア化粧品に利用されている成分で、化学式C6H10O7で表されるd-ガラクツロン酸が多数結合した植物性高分子の一種です。常温では白色の粉末状の物質で、水に溶けやすく、...
成分

タピオカデンプン

使用の目的:増粘、保水 類似した成分:コーンスターチ  タピオカデンプンとは一部のメークアップ製品に利用されている成分で、デンプンの一種です。常温では白色の粉末状の物質で、油や冷水に溶けにくく、熱水に溶けやすい性質を持っています。工業的には...
成分

ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

使用の目的:毛髪の補修、保湿、バリア機能の改善 類似した成分:セラミド  ジラウロイルグルタミン酸リシンNaとはヘアケア製品を中心に利用されている成分で、化学式C40H69N4Na3O10で表されるジェミニ型陰イオン界面活性剤の一種です。ペ...
成分

乳酸メンチル

使用の目的:清涼感の付与、香料 類似した成分:メントール  乳酸メンチルとは一部の涼感コスメに利用されている成分で、化学式C13H24O3で表されるメントールの乳酸エステルです。常温では白色の結晶状のわずかにミント臭のする物質で、有機溶媒に...
人気記事

化粧品の「ポロポロ」「モロモロ」はどうして起こるの?どうやったら防げるの?

スキンケアの新たな悩み「ポロポロ」「モロモロ」  貴方は日頃のスキンケアで、どんな美容液やクリームを使っていますか。使用感が良いものがいい、肌に良さそうな成分が多いものが良いなど、人それぞれかと思いますが、以前は「使いやすさ」と「効果の高さ...