イリス根エキス

成分

使用の目的:香料、抗酸化作用

類似した成分:マツリカ花エキス、ダイズイソフラボン

 イリス根エキスとは一部のメイクアップ化粧品を中心に利用されている成分で、イソフラボンの一種であるイリゲニンやイリジン、ケトンの一種であるイロンを含んでいます。アイリスエキスと呼ばれることもあり、工業的にはアヤメ科の植物ニオイイリス(シロバナイリス)の根茎を水やエタノール、BGで抽出することによって得ることができます。

 特筆すべき性質としては特徴的な香りが挙げられます。イリス根エキスは基本的に甘い香りを纏っていますが、特徴的な成分としてケトンの一種イロンが挙げられ、この成分がスミレを思わせるようなフローラルかつパウダリーな香りを醸し出します。また、ポリフェノールの一種であるイソフラボンを含んでいるため、カテコール構造に由来する抗酸化作用も期待することができます。

 天然由来の成分で化粧品に配合される濃度では肌への刺激性や毒性もないため、安心、安全に利用可能です。また、イリス根エキスには保湿や収れん作用による毛穴引き締めなどの効果も期待することができます。しかし、抗酸化作用等についてはより優れた効果を示す成分が多く存在し、また、成分自体が非常に高価なため、他の成分の方が好んで利用されることが多いです。

 類似した成分としてはマツリカ花エキスが挙げられます。マツリカ花エキスはイリス根エキスと同様に甘い香りと抗酸化作用を持ち合わせた成分として化粧品に利用されていますが、成分に含まれているインドールにより、ジャスミン特有の香りを醸し出します。化粧品にはそれぞれの特性を活かす形で使い分けがされていますが、マツリカ花エキスの方がより一般的に利用されています。

タイトルとURLをコピーしました