成分

成分

アスタキサンチン

使用の目的:酸化防止剤 類似した成分:β-カロテン  アスタキサンチンとはスキンケア化粧品を中心に利用されている成分で、化学式C40H52O4で表されるカロテノイド色素の一種です。常温では暗赤色の粉末状の成分で、水やアセトンに溶けにくく、エ...
成分

ケルセチン

使用の目的:酸化防止剤 類似した成分:ルチン  ケルセチンとは一部の化粧品に利用されている成分で、化学式C15H10O7で表される複素環式化合物の一種です。稀にビタミンPと呼ばれることもあり、水やエーテルにほとんど溶けず、エタノールや油性成...
成分

ルチン

使用の目的:酸化防止剤 類似した成分:ケルセチン  ルチンとは一部の化粧品に利用されている成分で、化学式C27H30O16で表されるフラボノイド配糖体の一種です。稀にビタミンPと呼ばれることもあり、常温では黄色もしくは黄緑色の粉末状の物質で...
成分

没食子酸プロピル

使用の目的:酸化防止剤 類似した成分:没食子酸、カキタンニン  没食子酸プロピルとは油性化粧品を中心に利用されている成分で、化学式C10H12O5で表される有機酸のプロピルエステルです。低分子化合物ですが、その性質から「ポリフェノール」に分...
成分

没食子酸

使用の目的:酸化防止剤 類似した成分:没食子酸プロピル、カキタンニン  没食子酸とは一部の化粧品に利用されている成分で、化学式C7H6O5で表される有機酸の一種です。低分子化合物ですが、その性質から「ポリフェノール」に分類されることもあり、...
成分

BHA

使用の目的:酸化防止剤 類似した成分:BHT、サリチル酸  BHAとは一部の化粧品に利用されている成分で、化学式C11H16O2で表されるフェノール誘導体の一種です。ブチルヒドロキシアニソールと呼ばれることもあり、常温では白色の固体で、水に...
成分

BHT

使用の目的:酸化防止剤 類似した成分:BHA  BHTとは化粧品に幅広く使用されている成分で、化学式C15H24Oで表されるトルエン誘導体の一種です。ジブチルヒドロキシトルエンと呼ばれることもあり、常温では無色もしくは白色の結晶性の粉末で、...
成分

グレープシードオイル

使用の目的:使用感の向上、抗酸化作用 類似した成分:リノール酸、オレイン酸  グレープシードオイルとは化粧品に幅広く利用されている成分で、不飽和脂肪酸の一種であるリノール酸やオレイン酸を主成分としています。ブドウ種子油と呼ばれることもあり、...
成分

マカデミア種子油

使用の目的:使用感の向上、基剤成分 類似した成分:オレイン酸、パルミトレイン酸  マカデミア種子油とは化粧品に幅広く含まれている成分で、不飽和脂肪酸の一種であるオレイン酸、パルミトレイン酸、パルミチン酸を主成分としています。マカデミアナッツ...
成分

オレイン酸

使用の目的:石鹸の原料、使用感の向上 類似した成分:オリーブ果実油、米ぬか油  オレイン酸とは化粧品に幅広く含まれている成分で、化学式C18H34O2で表される高級脂肪酸の一種です。常温では無色もしくは黄色の透明な液体で、水と馴染みにくく、...