大豆油

成分

使用の目的:使用感の向上、保湿

類似した成分:アーモンドオイル、オレイン酸、リノール酸

 大豆油とは化粧品に幅広く利用されている成分で、不飽和脂肪酸の一種であるリノール酸、オレイン酸を主成分としています。ダイズ油とカタカナ表記で呼ばれることもあり、常温では無色もしくは黄色の透明な液体で、水やエタノールに馴染みにくく、油と馴染みやすい性質を持っています。工業的にはマメ科の植物ダイズの種子から得ることができます。

 特筆すべき性質としては優れた使い心地が挙げられます。大豆油は不飽和度の高い脂肪酸であるリノール酸を主成分としており、肌や髪へのつけ心地が軽く、よく延びることが特徴です。そのため、化粧品に配合するとその使用感を大きく向上させることができます。また、肌の皮脂と組成が近いため、肌につけると皮脂を補い、肌から水分が失われることを防ぐことができます。

 天然由来で食品としてもお馴染みの成分で、安心、安全に利用可能です。また、油分の中でも比較的安価なため、思い切った使い方をすることができます。しかし、不飽和度の高い脂肪酸であるリノール酸を多く含んでいるため酸化されやすく、保管の際は直射日光等を避け、比較的早めに使い切ることが必要です。

 類似した成分としてはアーモンドオイルが挙げられます。アーモンドオイルは大豆油と同様にオレイン酸、リノール酸を主成分とした植物油で、化粧品の使用感を向上するために用いられていますが、やや高価ではあるもののビタミン類やミネラル類の含有量が多いことが特徴です。化粧品にはそれぞれの特性を活かす形で使い分け、もしくは併用がされています。

タイトルとURLをコピーしました