使用の目的:粉体の表面改質
類似した成分:ジメチコン、シクロメチコン
メチコンとはメイクアップ製品に幅広く利用されている成分で、シリコーンオイルの一種です。メチルハイドロジェンポリシロキサンと呼ばれることもあり、常温では無色透明の液体で、水と馴染みにくく、油と馴染みやすい性質を持っています。工業的製法としてはシリコーンオイルの一種であるジメチコンの一部のメチル基を水素で置換することによって得られます。
特筆すべき性質としては優れた粉体の表面改質効果が挙げられます。メチコンは撥水性に優れているため、粘土鉱物や酸化チタン、酸化亜鉛などの顔料の表面を処理することにより、空気中の水分による凝集を防いだり、油性成分と馴染みやすくしたりする目的で利用されます。また、メチコンは金属酸化物の触媒活性を抑える効果もあるため、日光による皮膚の障害を防ぐ効果も期待できます。
化粧品成分としては非常にポピュラーな存在で、肌への刺激性や毒性も確認されていないため、安心、安全に利用可能な成分です。また、シリコーンオイルの中では比較的粘度も低いため、使用することで化粧品のべたつきを抑えることも可能です。しかし、他の類似した成分と比較すると粘度が高く揮発性も低いため、汎用性の面では若干劣っています。
類似した成分としてはジメチコンが挙げられます。ジメチコンはメチコンと同様にシリコーンオイルの一種で、メチコンと同様に「メチルハイドロジェンポリシロキサン」と呼ばれることもありますが、より粘度が低く、また揮発性に優れていることが特徴です。化粧品にはそれぞれの役割を活かす形で使い分け、もしくは併用がされていますが、使用感などにより優れたジメチコンの方がより広く用いられています。