ホホバ油

成分

使用の目的:基剤成分、使用感の向上

類似した成分:ツバキ油

 ホホバ油とはメイクアップ製品やヘアケア製品に幅広く含まれている成分で、炭素数20の不飽和脂肪酸であるエイコセン酸を主成分としています。ホホバ種子油と呼ばれることもあり、常温では無色もしくは薄い褐色のロウ状の液体で、水と馴染みにくい一方、油性成分とは比較的馴染みやすい性質を持っています。製法としてはナデシコ科の低木であるホホバの種子を圧搾し、必要に応じて精製することによって得られます。

 特筆すべき性質としては基剤成分としての使い勝手の良さが挙げられます。ホホバ油は皮脂に近い成分であることから肌との馴染みが良く、他の油性成分とも馴染みやすいこと、また、柔らかいクリーム状であることから、メイクアップ製品やヘアケア製品の基剤成分としてよく用いられています。また、肌に塗ると皮脂の役割を補い、水分の蒸発等を防ぐため、スキンケアの成分としても取り入れることができます。

 食用にこそ適さないものの、天然由来の成分で肌に対する刺激性や毒性も低いため、安心、安全に利用可能な成分です。また、他の植物油と比較して付け心地が軽いため、肌や髪につけた状態でも違和感が少ないのが長所です。しかし、皮脂に近い成分であるため、脂性肌で悩まされている場合、つけすぎると油分の過多に悩まされてしまうでしょう。

 類似した成分としてはツバキ油が挙げられます。ツバキ油はホホバ油と同様に油性化粧品の基剤成分として一般的に用いられ、ヘアケアやスキンケアにも取り入れられていますが、炭素数がより少ないオレイン酸を主成分としているため、より固まりにくいのが特徴です。化粧品にはそれぞれの特徴を活かす形で使い分け、もしくは併用がされています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました