使用の目的:抗酸化作用、肌の引き締め
類似した成分:ビタミンC、クエン酸、イチジク果実エキス、モモ果実エキス
キウイエキスとは一部のスキンケア製品に利用されている成分で、ビタミンCやクエン酸、フルクトースやスクロースなどを多く含んでいます。海外では「Actinidia Chinensis」Extractと呼ばれることもあり、常温では薄黄色の液体で、水に溶けやすく、油と馴染みにくい性質を持っています。工業的にはマタタビ科の植物キウイフルーツから水やBGを用いて成分を抽出することによって得ることができます。
特筆すべき性質としては優れた抗酸化作用が挙げられます。キウイエキスには高い抗酸化作用を発揮するポリフェノールやビタミンCが豊富に含まれているため、肌につけると活性酸素などによる肌へのダメージをよく防ぎ、シミやソバカスの発生を予防する効果を期待できます。また、キウイエキスに含まれているビタミンCやクエン酸には収れん作用があるため、毛穴を引き締め、皮脂の発生を抑える効果も期待できます。
天然由来で食品としてもお馴染みの成分であるため、安心、安全に利用可能です。また、キウイエキスには糖類も豊富に含まれているため、一定の保湿効果も期待することができます。しかし、クエン酸やビタミンCには若干の刺激性があるため、肌が弱っている状態では使用する上で若干の注意が必要です。
類似した成分としてはビタミンCが挙げられます。ビタミンCはキウイエキスと同様に優れた抗酸化作用を示す成分として、スキンケア製品を中心に利用されています。キウイエキス自体に大きな欠点はないのですが、生産コストや使いやすさの観点から、一般的にはビタミンCの方が利用されています。