抗菌作用

成分

コハク酸

使用の目的:pH調整剤、毛穴の引き締め、抗菌作用 類似した成分:クエン酸、サリチル酸  コハク酸とは化粧品に幅広く含まれている成分で、化学式C4H6O4で表されるカルボン酸の一種です。常温では白色の結晶で、水やエタノールに比較的溶けやすい一...
成分

ヒノキチオール

使用の目的:抗菌及び消炎作用の付与 類似した成分:パラベン、酢酸トコフェロール ヒノキチオールとは主にナチュラルコスメの分野で使用されている成分で、化学式C10H12O2で表されるモノテルペンの1種です。常温では無色もしくは淡黄色の結晶で、...
成分

1,2-ヘキサンジオール

使用目的:抗菌作用、溶媒 類似した成分:1,3-ブチレングリコール  1,2-ヘキサンジオールとは化粧品に幅広く含まれている物質で、化学式C6H14O2で表されるグリコールの一種です。常温では無色透明の液体で、水や油、エタノールのいずれとも...
成分

カプリルグリコール

使用目的:抗菌作用 類似した成分:1,2-ヘキサンジオール  カプリルグリコールとは化粧品に幅広く含まれている成分で、化学式C8H18O2で表されるグリコールの一種で、構造に倣って1.2-オクタンジオールと呼ばれることもあります。常温では無...
成分

ペンチレングリコール

使用目的:抗菌作用 類似した成分:カプリルグリコール  ペンチレングリコールとは化粧品に幅広く含まれている成分で、化学式C5H12O2で表されるグリコールの一種です。常温では無色透明の液体で、水性成分、油性成分いずれともよく馴染みます。工業...
成分

グリシン

使用目的:保湿成分、抗菌作用 類似した成分:アラニン、グルタミン  グリシンとはスキンケア、ヘアケア化粧品を中心に用いられている成分で、化学式C2H5NO2で表されるアミノ酸の一種です。アミノ酸の中では分子量が小さく、光学異性体(鏡写しの構...
成分

メチルパラベン

使用目的:防腐剤、抗菌作用 類似した成分:エチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール メチルパラベンとは化粧品に幅広く配合されている成分で、パラオキシ安息香酸エステルの一種です。正式にはパラオキシ安息香酸メチル、一般的にはパラベ...
成分

フェノキシエタノール

使用目的:抗菌、防腐作用 類似した成分:パラベン、安息香酸 フェノキシエタノールとは様々な化粧品に含まれている成分で、化学式 C8H10O2で表される芳香族エーテルの一種です。常温では無色透明の液体で、フェニルセロソルブと呼ばれることもあり...
成分

ジプロピレングリコール

使用目的:使用感の向上、抗菌作用 類似した成分 :1,3-ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセリン  ジプロピレングリコールとはスキンケア、ヘアケア化粧品に含まれている成分で、常温では無色透明の液体です。化学式C6H14O3で...
成分

DPG

使用目的:保湿、抗菌及び他成分の溶媒 類似した物質:1,3-ブチレングリコール DPGとは化粧水やクリーム等のスキンケア化粧品に多く取り入れられている成分で、常温では無色透明の若干とろみのある液体です。より一般的にはジプロピレングリコールの...