読みもの

水なしで手軽に洗髪、ドライシャンプーってどんな製品なの?

髪の毛を洗いたいけど流せない、そんな時にはドライシャンプー 美しい髪を保つためには日々の洗髪は欠かせません。お気に入りのシャンプーとトリートメントを使って、たっぷりとシャワーのお湯を使って洗い流す、何気ない生活の1ページですが、とても大事な...
読みもの

ふんわり効果で美肌に魅せる、ソフトフォーカス効果とは?

昔の写真がとても綺麗に見えるのはどうして?  ふとした拍子に昔の写真を眺めたくなって、本棚や引き出しの奥にしまったアルバムを取り出してみると、心なしか昔の私自身も家族も、恋人も友達も、とても綺麗に見えることがあります。辛かったことは段々風化...
読みもの

キラキラ輝く化粧品、どんな成分が使われているの?

ときめきはキラキラと共に 寒さが厳しい冬の季節、外に出るのが億劫で、つい暖房や炬燵のお世話になりっぱなし、という方も多いかもしれません。しかし、少し遠くまで足を伸ばしてみると、夏とはまた違った、より美しい景色を見ることができます。都会では街...
読みもの

化粧品に使われているアルコールとはどんな成分なの?どうして使われているの?

アルコールと化粧品の関係  アルコールは人類の歴史が始まって以来、常に人々の暮らしの側に在り続けました。ある時は素敵な食事と一緒に、またある時は恋を盛り上げるために、そのまたある時は明日の仕事のエネルギーとして多くの人に愛され続け、21世紀...
成分

メチルパラベン

使用目的:防腐剤、抗菌作用 類似した成分:エチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール メチルパラベンとは化粧品に幅広く配合されている成分で、パラオキシ安息香酸エステルの一種です。正式にはパラオキシ安息香酸メチル、一般的にはパラベ...
成分

ベヘニルアルコール

使用目的:使用感の向上、乳化の補助 類似した成分:セチルアルコール、ステアリルアルコール ベヘニルアルコールとは化粧水やクリーム、乳液等のスキンケア化粧品やヘアコンディショナー等に使用されている成分で、化学式C22H46Oで表されるアルコー...
成分

ポリエチレン

使用目的:使用感及び質感の改善、スクラブ剤 類似した成分:合成炭化水素ワックス、パラフィン  ポリエチレンとは主にメークアップ化粧品に使用されている成分で、ポリマーの一種です。様々な形で加工されたものが知られていますが、常温では白色の顆粒状...
成分

ホウケイ酸(Ca/Al)

使用目的:パール光沢の付与 類似した成分:マイカ、セリサイト、酸化チタン  ホウケイ酸(Ca/Al)とはメークアップ化粧品やネイル等に含まれている成分で、ホウケイ酸ガラスの一種です。常温では無色もしくは白色の粉末状(ガラスフレーク)の物質で...
成分

フェノキシエタノール

使用目的:抗菌、防腐作用 類似した成分:パラベン、安息香酸 フェノキシエタノールとは様々な化粧品に含まれている成分で、化学式 C8H10O2で表される芳香族エーテルの一種です。常温では無色透明の液体で、フェニルセロソルブと呼ばれることもあり...
読みもの

「温感化粧品」ってどんな商品なの?

化粧品にも温もりを  素敵な人生を過ごすために、いつもいつまでも若く健康な身体でありたい。誰もがそう願っていることだと思います。テレビやインターネット、雑誌等で日々色々な情報が流れていますが、美容や健康に関するトピックは老若男女を問わず関心...