成分

グリセリン

使用目的:保湿作用、使用感の改善、温感成分 類似した成分:ジグリセリン、カルボマー、ヒアルロン酸 グリセリンとはあらゆる種類の化粧品に使用されている成分で、化学式C3H8O3で表されます。常温では無色透明のとろみの強い液体で、空気中の水分を...
成分

クエン酸ナトリウム

使用目的:pH調整剤 、金属イオンの作用抑制 類似した成分:TEA、エデト酸二ナトリウム、エチドロン酸 クエン酸ナトリウムとは様々な種類の化粧品に使用されている成分で、化学式Na3C6H5O7で表されるクエン酸のナトリウム塩です。クエン酸は...
成分

クエン酸

使用目的:pH調整剤、収れん作用 類似した成分:クエン酸ナトリウム、ビタミンC、TEA(アルカリ性) クエン酸とはあらゆる種類の化粧品に幅広く使用されている成分で、化学式C6H8O7で表されます。常温では白色の結晶で、空気中の水分を吸収して...
成分

キサンタンガム

使用目的:化粧品の増粘剤、ゲル化剤 類似した成分:アラビアガム、グアーガム  キサンタンガムとはあらゆる種類の化粧品に幅広く使用されている成分で、分子量約1,300万~5,000万の多糖類の一種です。元々は微生物が外的環境から自身を守るため...
成分

PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン

使用目的:シリコーンオイルの乳化剤(油性化粧品向け) 類似した成分:PEG-10ジメチコン PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコンとはメークアップ化粧品、スキンケア化粧品に使用されている成分で、構造内に分岐シロキサン構造を持つシリコ...
成分

PEG-10ジメチコン

使用目的:シリコーンオイルの乳化剤 類似した成分:PEG-12ジメチコン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン PEG-10ジメチコンとはファンデーションや化粧下地、コンシーラー、日焼け止め等のメークアップ化粧品に主に使用されてい...
成分

DPG

使用目的:保湿、抗菌及び他成分の溶媒 類似した物質:1,3-ブチレングリコール DPGとは化粧水やクリーム等のスキンケア化粧品に多く取り入れられている成分で、常温では無色透明の若干とろみのある液体です。より一般的にはジプロピレングリコールの...
成分

BHT

使用目的:防腐剤、酸化防止剤 類似した物質:BHA、ビタミンC  BHTとは化粧品に幅広く使用されている成分で、常温では無色透明の固体結晶です。化学式はC15H24Oで表され、正式名称はその構造に即してジブチルヒドロキシトルエンと呼ばれます...
読みもの

粘土と化粧品!?その意外な関係

化粧品に粘土?本当に使われているの? 粘土は古くから人々の暮らしに深く根付いてきました。代表的なものは食事の時に使うお皿や家を建てる時の瓦で、2000年以上も昔から粘土を焼くことによって生産され続けており、色々な素材が開発された今でも、手に...
成分

ロドデノール

使用目的:シミ・ソバカスの防止(美白作用) 類似した物質:ハイドロキノン ロドデノールとは化粧水や美容液、クリーム等に取り入れられていた成分で、常温では白色もしくは淡黄褐色の粉末です。正式名称はロドデンドロール、また、IUPAC名では4-(...