バリア機能

成分

ソルビトール

使用の目的:保湿成分、増粘剤 類似した成分:キシリトール、加水分解水添デンプン  ソルビトールとはスキンケア製品や石鹸等に利用されている成分で、化学式C6H14O6で表される糖アルコールの一種です。ソルビットと呼ばれることもあり、常温では白...
人気記事

肌に優しいひんやり成分、ユーカリ葉エキスとはどんな成分なの?

「ユーカリ」ってどんな植物?  夏の蒸し暑い日々、毎日のスキンケアに涼しさを取り入れたい、あるいはラベンダーやローズの精油を使ってきたけれど、甘さだけではなくて、もう少し刺激的な精油を試してみたい、そんな時の選択肢の1つが「ユーカリ」を使っ...
肌のお悩み

皮膚炎に効くという化粧品、本当に使っても大丈夫?

「皮膚炎」に効く化粧品はありますか?  朝起きたら何となく肌の調子が悪くて、いつもの洗顔石鹸、化粧水が肌にしみてしまう、海で遊んだ翌日、体中が日焼けで痛くて、日焼け止めを塗り直さなかったことを後悔した、そんな経験は誰もが多かれ少なかれあるの...
成分

グルタミン酸

使用目的:保湿成分、肌のバリア機能の回復 類似した成分:アスパラギン酸  グルタミン酸とはスキンケア、ヘアケア商品に幅広く含まれている成分で、化学式C5H9NO4で表されるアミノ酸の一種です。グルタミン酸として一般的に表記される成分はl-グ...
人気記事

鏡の国のアミノ酸、d-アミノ酸とはどんな成分なの?

化粧品とアミノ酸、そしてd-アミノ酸  選びきれない程の数があるシャンプーの中で、少しでも髪に優しいものを選びたい、毎日のスキンケアには肌の成分に少しでも近い化粧品を選びたい、そのような中でのキーワードの1つが、「アミノ酸」です。アミノ酸は...
成分

セラミド

使用目的:肌の保湿、肌のバリア機能の改善 類似した物質:ヒアルロン酸、コラーゲン、グルコシルセラミド(植物性セラミド)  セラミドとは化粧水や乳液、クリーム等に肌の保湿等を目的として含まれている成分で、スフィンゴ脂質の一種です。脂質内の塩基...
肌荒れ

いまさら聞けないお肌の「セラミド」とは?効果と役割を徹底解説

美容に関心のある女性なら、一度は聞いたことがある言葉「セラミド」。 CMや広告、化粧品売り場などでよく耳にするものの、実はは何のことなのかよく知らないという方も多いのではないでしょうか? この記事では、今さら聞けないセラミドについて、詳しく...
しわ

肌の乾燥、放っておくと小ジワになるかも!小ジワを予防するスキンケア方法

「気付いたら、こんなところに小ジワが......」 「年齢とともに、小ジワが増えてきたような気がする.......」 このようなお悩みをお持ちではないでしょうか? 特に、冬や季節の変わり目の乾燥しがちなシーズンは、乾燥小ジワが気になりますよ...
乾燥

シートマスクでうるおい補填|肌をキレイにする効果的な使い方とは?

正しくシートマスクを使えていますか? 乾燥しがちなシーズンや、肌に疲れたを感じるとき、シートマスクでスペシャルケアをしている方も多いのではないでしょうか。シートマスクは手軽にお肌の状態を整えたいときに重宝するアイテムですよね。 しかし、使い...
敏感肌

化粧水がしみる?洗顔方法を変えよう!

「化粧水は変えていないのに、肌がヒリヒリする......」 普段使っている化粧水が肌にしみることはありませんか? スキンケア時のヒリヒリ感は、肌のバリア機能の低下が原因かも知れません。 この記事では、肌のバリア機能の仕組みを解説するとともに...